単ばっかりだったので考え方が変わる。足だけでなくズームも検討する必要が出てきた。逆にムズイ
- フードにはボタンがある、取り外し時は押すこと
- ボケすぎなので、クロップ前提で構図を考える、あるいは被写体を大きくするためズーム
- ボケ量の影響度は、距離あるいはズーム>絞り量。いずれにせよ近いとボケる、絞りの影響度は小さい
- 絞った方がフォーカス部もキリッとするが、1000px位の大きさだと認識できない
- 立体感のある構図が映える、悩んだら望遠側の迫力とボケを使うと吉

これはEtsumiのLサイズでオーバーサイズの奴です。余裕があって便利、フードを逆ハメしてなくてもギリギリ入るし(なお上画は逆ハメ)
絞りによる違い