ポトレで1m位は離れていたので、ピントは全然薄くない、開放f1.4で十分だ、絞ったものは採用しなかった
ハイアングルが良いな。ローも良いが、レベルはカッコ良くなるがムズい
太陽がガチな時間帯は非常に良いな、ライトはサイド光>逆光>順光

Sony α7R2 1/8,000 sec, f/1.4, ISO 100, 50mm, Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z
レベルのようでハイアングル、逆光、パイプの遠近感が匠

Sony α7R2 1/8,000 sec, f/1.4, ISO 100, 50mm, Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z
ローアングル、逆光

Sony α7R2 1/2,500 sec, f/1.4, ISO 100, 50mm, Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z
サイド光、光りが入った方がいいな

Sony α7R2 1/3,200 sec, f/1.4, ISO 100, 50mm, Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z
順光に近いサイド光、光りが入ると明るい感じに

Sony α7R2 1/250 sec, f/4, ISO 100, 200mm, FE 70-200mm F4 G OSS
望遠200mm、逆光、ローアングル、望遠レンズでも問題ないがF4では利点が少ない(圧縮効果すごいが、ボケはf1.4に軍配か)

Sony α7R2 1/8,000 sec, f/1.4, ISO 100, 50mm, Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z
逆光、レベル、一回り周ってこれが良い写真だと思うな
///圧縮効果
トリミングをすれば広角でも同様の圧縮効果であり、被写体との距離だけが問題という意見がありますが
実運用では広角はパースが利いており、ほぼそうするのは不可能で、望遠レンズの方が圧縮効果があると
考えた方がシンプルかと。上の2つでは望遠のほうが背景がデカくて近接しているように見える
https://togetter.com/li/1143653