2016年10月13日
投稿者 27ace : PM12:49
| 機材
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年9月18日
標準レンズの選択肢は5つある、55, 5018, 5014, GM, そしてこの5028マクロ
しかしこの5028マクロは剃刀ではなく、また瑞々しさにも欠ける、と言えるのではないか、、私なら寄れないながら55の方を取る
55は品質バラつき、GMは現像後画質、5014は重さとAF、5018はAF、それぞれに弱点があり悩ませる
AFが戦略的すぎて閉口せざるを得ない(55>GM>5028>5014>5018)、5014が遅いのだ、遅い
(追記)動画用にAF駆動速度の設定があるが高速にすると静止画AFも早くなるらしい、、本当か?
(追記)設定効果反映OFFにすると静止画AFも早くなるらしい、、本当か?
(追記)Samyang 50mm F1.4 AS UMCも5万弱である、良さそうではある、(MFだった)
Sony α7R2 1/200 sec, f/2.8, ISO 800 50mm, FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28
Sony α7R2 1/160 sec, f/2.8, ISO 160 50mm, FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28
投稿者 27ace : PM10:43
| 機材
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年8月11日
プラナーは一撃必殺。私の中ではそういう位置づけであり、やはりEマウントで一番良い画が出る感じがするが、
いかんせんAFが遅い。55より遅い。GMは早い。そしてそれは高く、重い。
SONY ILCE-7RM2 1/160sec, f/14, ISO100, 50mm, FE 50mm F1.4 ZA
f1.4 近距離
SONY ILCE-7RM2 1/200sec, f/14, ISO100, 50mm, FE 50mm F1.4 ZA
f1.4 中距離
SONY ILCE-7RM2 1/320sec, f/14, ISO100, 50mm, FE 50mm F1.4 ZA
f1.4 物・中距離
SONY ILCE-7RM2 1/125sec, f/14, ISO100, 50mm, FE 50mm F1.4 ZA
f1.4 物・近距離
SONY ILCE-7RM2 1/60sec, f/16, ISO6400, 50mm, FE 50mm F1.4 ZA
f16 物・近距離
SONY ILCE-7RM2 1/160sec, f/14, ISO100, 50mm, FE 50mm F1.4 ZA
f1.4 スナップ
SONY ILCE-7RM2 1/60sec, f/16, ISO6400, 50mm, FE 50mm F1.4 ZA
f16 スナップ
SONY ILCE-7RM2 1/60sec, f/16, ISO6400, 50mm, FE 50mm F1.4 ZA
f16 近距離
これは、一撃必殺の匂いがプンプンしまくっているっっ!
投稿者 27ace : AM1:27
| 機材
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年8月11日
投稿者 27ace : AM12:18
| 機材
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年5月29日
投稿者 27ace : PM11:27
| 機材
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年5月1日
投稿者 27ace : PM11:18
| 機材
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年4月23日
投稿者 27ace : AM2:55
| 機材
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年4月23日
Sony α7R2 1/160 sec, f/2.8, ISO 160 24mm, SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM
Sony α7R2 1/160 sec, f/2.8, ISO 400 70mm, SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM
Sony α7R2 1/160 sec, f/2.8, ISO 320 24mm, SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM
Sony α7R2 1/160 sec, f/2.8, ISO 640 70mm, SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM
Sony α7R2 1/60 sec, f/8, ISO 1250 24mm, SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM
Sony α7R2 1/60 sec, f/8, ISO 1000 70mm, SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM
前のテストはやはり設定が変だったようだ。どう感じるかはあなた次第でしょう。自分の感性、目を信じるのみ。
動画が駄目なレンズもあるが、これは動画OKみたい。4K Super35 100Mbpsで撮った。
投稿者 27ace : AM2:50
| 機材
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年4月15日
投稿者 27ace : PM9:31
| 機材
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年2月21日
Sony α7R2 ISO1000 F8 1/60 28mm, SEL28F20 FE 28mm F2
絞ったときは現像がんばる、これはスマホで見たとき等の縮小用でカリカリ過剰だが、
28mmはF2が一番良い絵を出すと思う、元々性格的に丸いしカミソリにはならない
F7以上(F13までは使った)はパノラマやスナップでありかな?、F値中間は良くない感じ、ボケ構図でF値決めればいいが
開放F2は前ボケでクロップ、F7は現像でがんばる
投稿者 27ace : PM2:06
| 機材
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年1月13日
投稿者 27ace : PM11:11
| 機材
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年1月10日
Sony α7R2 ISO100 F1.4 1/100 35mm, SEL35F14Z Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA
Sony α7R2用、いわゆるEマウントの広角をどうするかが、5518zでほとんど行けると思うようになってからだが、
心残りだった。動画とパースの効いたものが撮れないと感じていたから、遠景も良くないし。200mm以上もだけど
■検討レンズ(ネットで作例もたくさん見たが、実地で足で稼いだ)
28f20: 解像感が弱い、ピントに距離を取れないのか?、色が変、ボケが汚い、動画は及第点、近景用?焦点もそうだがスマホに近い
35f14z: 動画が弱い、空気感/光がいい、線が太い、ピント距離を取れるかも、遠景用?630g、20万弱
Batis25: 85はマウントが硬かった、画質は悪くなかったが良すぎることもない、ボケが綺麗、動画は不明だが疑問
35f28: 画角が狭く感じる、動画も静止画も悪くないが良すぎることもない
1635z: R時所持、暗い、F4なのでボケない、絵がコンデジに近く驚きが少なくスマホに負けるときも
2470GM: 重い、ボケが大きい、画質は良い、動画もよい
Aマウント バリオゾナー24-70: 大きいし重過ぎる
---
Nikon24 : 動画はEマウントより少しいいか同じ位
Nikon20: 動画はEマウントより少しいいかも
Sigma art 24: 動画は余りよくなかった、静止画は解像とボケが良くいいかも、ニコンマウント、キャノンはmc11とでチェック
Sigma art 20: 動画は余りよくなかった、重いが、静止画は解像とボケが良くいいかも
---
Batis25
Batis18
■雑感
動画も静止画も両方を特級で持ち合わせているのは無い
広角でもf2くらいは欲しいけどf2.8は許容か、Batis25は価格性能比悪いか、35f28zは動画がよくないし少し狭い、3514zは値段と動画とデカさ
28f20かな、あとNikon20をMFで足す?新しいEFを待つ?
-0.7mと3m-の距離のレンズはどうするか?近距離は24-35mmどの焦点距離でも良さそう、パノラマで決める?動画で決めればいい
1) 3m-のパノラマは?動画が駄目だったがパノラマは1635f4zでもよかったかも、
2) -0.7mは?どれくらいのパースがいいか?28>35>25>24mmがいいかな、歪みすぎないから、物撮り用
3)動画1-2m前後を重視、パースが効いた方がいいかも24>25>28>35mm
■テスト距離
静止画:0.3m,0.5m,0.7m,1m,2m,3m,4m,パノラマ /開放と絞り
動画:0.7m,1m,2m,3m,4m,パノラマ /開放と絞り /フルとクロップ /動画プロファイルPP1とOff
投稿者 27ace : AM10:03
| 機材
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015年12月25日
Canon PowerShot G7X ISO250 F2 1/50 27mm(10)
【スペック】
フルサイズミラーレス、裏面照射型有効4240万画素CMOSセンサー、ローパスフィルタレス、399点像面位相差AF、5軸手ブレ補正、常用ISO25600(拡張ISO102400)、126.9x95.7x60.3 mm、582g/625g(バッテリー込)、定価438,880円+税(47.4万)
【キャラクタ】
俺のシグネチャーモデル。完全無欠か。遠近感で撮影したい、F値絞りの調整も。
α7R2なのかILCE-7RM2なのか、α7RIIなのか表記をどうしようか?
【機能】
■サイレント
サイレントは劇場等の必要時のみ。長時間NR、バルブ、連射、サイレントは12bitに落ちるので基本は先幕on、
電子先幕:入でOK、動体に使う
サイレントシャッター:後幕もセンサーで電子的に遮断する、ショックレスで無音になる、動体で歪む、フリッカーが出る
サイレント撮影:メニュー>設定5(fn)
電子音:メニュー>ボックス1
■カスタムキー、fnの設定(メニュー>設定7)
C4:顔認識スマイルシャッター
中央:瞳AF
fn:サイレント撮影(fnの撮影モードを置換)
C1:
■拡大
MF:MFアシストon、ピント拡大時間5sなのでフォーカス環で拡大され、拡大中止は待つ
DMF:シャッター半押しでピントを合わせ、半押しのままフォーカスリングで拡大、かつAF/MFで拡大中止
AF:拡大したい場合はDMFを使う
■他
ISO感度:メニュー>カメラ5、Autoで→を押すと上限下限が設定できる
フォーマット:メニュー>ボックス5
再生ビュー移動:AF/MFボタン押すたびにリスト表示の粒度が切り替わる、日付単位になる
ファインダーを覗くとモニターが消えるが、ローアングルだと床で反応してしまう→片手だと問題なくなる時多し
リモコン(赤外線):メニュー>ボックス3 で入りにしないと反応しない 2sは2秒後撮影、カメラ右前が反応しやすい
【動体】
コンティニュアスAF: 半押ししている間ピントを合わせ続ける(CanonのサーボAFである。CanonのAF-Cは半押しなくても合わせ続ける)
ロックオンAF:fnで、フォーカスモードをAF-Cにして、フォーカスエリアでロックオンAFを選ぶ(←→でロックオン開始エリアを選択)
連射は12bit、羽ばたく鳥1/1000~1/1500
【人物】
人を撮る時はこれの活用を考える
瞳AF:中央ボタン
スマイルシャッター:メニュー>カメラ7(C4)
【静止画】
HDRはドライブの設定で連続ブラケットを使う、1EV3枚(普通)。jpgにしてオートHDRも
【動画】
SS1/60、設定が多くなってムズイので確認中
綺麗とされるSuper35mmを使うとAPSCとしてクロップされる(焦点距離x1.5)
XAVC撮影でできるMP4がコーデックがないとプレイヤーでエラーがでて見れない、確認中
【注意】
■SDメモリ
4k動画を撮るのに書き込み90M/B?が必要で、UHS-I Class3が必要、容量も64GB以上という制限がある
[XAVC 4K] > [30p 100M]/[24p 100M] : 容量64GB UHSスピードクラス3
[XAVC 4K] > [30p 60M]/[24p 60M] > [XAVC S HD] : 容量64GB UHSスピードクラス1
他のMP4やAVCHDのHDはクラス4以上で良さそう、XAVCはHDでも容量64GBでクラス10が必要
■マウントアダプタ
位相差AFを使おうとする場合に、LA-EA3が対応するレンズはSSM、SAM機能を搭載したものに限られるか?
レンズにモータがついていれば良い?、保障の点ではソニーはSSM、SAMのみで基本それ以外はLA-EA4でとなっているはず
しかしMetabone/Kipone等はCanonEFやNikonで位相差AF使えるものもあるそうだし、モータがあるものを試すしかないか
■Lightroom対応
Lightroom6ではα7R2のRawが表示できなかったが、LightroomCCでも気にせずにアップデートしたらOK
個人的に使用中のもの
フィルムは曇る感じがしなくもない、ガラス製が良かったのか
投稿者 27ace : PM11:59
| 機材
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015年9月22日
投稿者 27ace : AM12:01
| 機材
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015年8月23日
Canon PowerShot G7X ISO125 F2.8 1/20 100mm(36.8)
【スペック】
センサーフルサイズ3640万画素ローパスフィルターレス、4FPS、126.9x94.4x48.2mm、407g/465g(バッテリー込)、充電5時間位
【キャラクタ】
フルサイズは被写界深度が浅く難しい。絞る必要があるF11等、あるいはボケを大きく使う構図で工夫する
MでISOオートで。ISO高でも高感度NRかつ高画素で影響が少ない
黒つぶれに注意したい、DROや露出の調整を積極的に使う、通常DROオートでいいと思う
RAW or JPEG?
RAWは純正のImageDataConverterではJPEG撮って出しに以上に仕上がらない、Lightroom等を使うしかない
JPEG撮って出しはカメラのエンジンを使っているので綺麗、時間がないならコレ
JPEG撮って出しは100%ではピントの合っている部分しか綺麗に見えない。クロップ不可に近い。縮小して使う
RAWのときLightroom、階調:自動調整、ディテール:ノイズ軽減、外観
長秒時NRのときRAWが12bitに、通常14bitなのでOffにする
【機能】
C1:フォーカスモード(モードとフォーカス位置)
C2:プレビューのとき拡大
Dレンジオプティマイザ: 逆光など明暗差が激しい写真を自動補正=白とびと黒とびを抑える(レベル5にしてプレビューすると分かる)、動体に強い
クリエイティブスタイル: 選択するとプレビューかかる
オートHDR: 1回のレリーズで3回シャッターを切り3枚を合成し1枚のJPEGとして出力(HDR+通常の2枚残る)、動体に弱い(Raw出力できないJPEGで)
オートHDRはRawを出せないのでHDRはドライブの設定で連続ブラケットを使う、1EV3枚(普通)、0.7EV5枚(時間が掛かる)、2EV3枚(明暗差大)
連続ブラケット: 連射し続ける事、1枚ブラケット: 1枚ずつシャッタボタンを押す、DROブラケット: DROのレベル違いで撮る
ロックオンAF: フォーカスの自動追跡、枠がでるので分かりやすい(α7Rでは半押しでは再設定不可で、一々メニューから)
コンティニュアスAF: 半押ししている間ピントを合わせ続ける(CanonのサーボAFである。CanonのAF-Cは半押しなくても合わせ続ける)
シングルAF: 一度ピントが合えば半押し中は動かず置きピンになる
DMF: フォーカス環で拡大表示に対応していないレンズのため、半押しで拡大表示になる(通常不要)
【動体】
AFの検出輝度範囲がEV0で暗い被写体に弱い、AFの測距点数は25点と少ない
速度優先は1枚目にピントと露出を決定する惰性連射、共に連写時には12bitRaw、1枚撮影or連射なら速度優先で
1/500以上を使う、1/1000も、羽ばたく鳥1/1000~1/1500
コンティニュアスAFを使う(半押し中ピントを合わせ続ける、ピントで無音)、画面左下に●or((●))が点灯する(点滅でない)
あわせてロックオンAFも検討する
【動画】
AVCHD(高画質)とMP4(WEB用等)、LightRoomで簡易補正ができるが画質はだめ
SS1/60
モニターより実際はもっと暗い、暗部を持ち上げるように露出補正+1~1.3で白とびしないギリギリまで上げる、DROはLv5
明暗差がありつつもメインの被写体はライトの範囲にあるという照明がいい?
MF拡大サポートOFF、ピーキングONでMF
【SEL70200G FE 70-200mm F4 G OSS】
840g(三脚座別)、最短撮影距離(ワイド端-テレ端)AF:1-1.5m MF:1-1.35m、絞り羽9枚、80x175mm
【SEL55F18Z Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA】
281g、最短撮影距離0.5m、絞り羽9枚、64.4x70.5mm
【SEL1635Z Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS】
518g、最短撮影距離0.28m、絞り羽7枚、78x98.5 mm
投稿者 27ace : AM11:27
| 機材
| コメント (0)
| トラックバック (0)
< 2024年12月 > | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |