■2016年5月29日 PM11:27
男が本当に好きなものは二つ、ZEISSとAFである - Carl ZEISS Batis 2/25
[画像を見る]
Sony α7R2 1/60 sec, f/11, ISO 800 25mm, Carl ZEISS Batis 2/25
分かりにくいが解像している、ザイス バチス!!
[画像を見る]
Sony α7R2 1/100 sec, f/2, ISO 100 25mm, Carl ZEISS Batis 2/25
開放でなぜかピント合わず、しかしボケは綺麗ではないか、AF自体の感触は良かったが寄り過ぎか?
[画像を見る]
Sony α7R2 1/60 sec, f/11, ISO 2500 25mm, Carl ZEISS Batis 2/25
解像している、ザイス バチス!!
線が細く色のりが良いのを希望していたが、これはあちら方向だった。動画より静止画向きかな
コメント (0)
■2016年5月27日 AM12:28
【梅田】 The 33
[画像を見る]
Sony α7R2 1/2,500 sec, f/2, ISO 100 28mm, SEL28F20 FE 28mm F2
[画像を見る]
Sony α7R2 1/250 sec, f/4, ISO 100 28mm, SEL28F20 FE 28mm F2
配置がダメダメ。クリエイティブじゃない。お冷をなくしてコースターを強調したり、スープの位置が
ここのお店は景色はいいがそれだけだな
コメント (0)
■2016年5月19日 PM9:56
神戸まつりの審美学 Part2 - やっぱり4Kは止めました
4Kは止めるが、どうだ~?、どうなのか~~?
[画像を見る]
Sony α7R2 1/640 sec, f/5.6, ISO 640, 200mm, SEL70200G FE 70-200mm F4 G OSS
[画像を見る]
Sony α7R2 1/640 sec, f/5.6, ISO 500, 200mm, SEL70200G FE 70-200mm F4 G OSS
セ~~~~フ!![画像を見る][画像を見る]
いい機会なので写真に関する法について考えてみよう。
掲載と撮影について合法である法的根拠。ソースは全俺なので真偽は不明ではあるが、、、
■掲載
1)基本的には本人の了解を得ずに写真(顔)を掲載しない方がよい
2)イベント参加者は不特定多数の人に見られる事を前提に参加している為に、被写体となることを事前許諾していると認められるため、肖像権を主張できないと言う解釈が一般的
3)プロの人の場合は基本的に肖像権=商品の場合があるので、パブリシティ権(明文化なし)に絡んで大体ダメ
4)遠景などの顔が判別できない状態ならほぼOK、顔の判別が出来る写真はグレーゾーンで当人が拒絶したら掲載できない
5)名前など個人情報がわかる状態で掲載するのは必ず許可がいる(プライバシー、個人情報保護)
■撮影
スナップ撮影の承諾を推定できることが望ましい(撮影者側も撮影する意思を表明したり、撮影する態度を公然と示すことが必要)
http://pagetaka.hatenablog.com/entry/2014/08/04/%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E8%82%96%E5%83%8F%E6%A8%A9%E3%80%81%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9
コメント (0)
ナビ: < 19 | 20 | 21 | 22 >
-ホーム
-ご飯 [53]
-景色 [31]
-機材 [52]
-撮影 [8]
@Photo Boo