Photo Boo
■2016年11月24日 PM6:41
【三宮】ふらい工房 妙樹
2015-01-02から撮ってるやつ。絵とか機材の変遷
Sigma20mm, SEL55, プラナー50, 2470GMと違いがでて興味深い、やっぱりプラナーの空気感はスゲーな

[画像を見る]
Sony α7R2 1/100 sec, f/2.8, ISO 1600, 24mm, FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM
このサイズだと粗があまりでない、広角開放だと多少甘い

[画像を見る]
Sony α7R2 1/60 sec, f/1.4, ISO 250, 50mm, Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z
プラナー開放f1.4だとボケボケ、近づきすぎという訳ではない

[画像を見る]
Sony α7R2 1/60 sec, f/2, ISO 640, 50mm, Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z
プラナーF2、味噌汁を見る限りポテンシャルの凄さが分かるが腕が無いぞ

[画像を見る]
Sony α7R2 ISO250 F1.8 1/60 55mm, SEL55F18Z Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
モニタで見たときよりボケが多い、基本ちょい絞るか

[画像を見る]
Sony α7R ISO400 F1.8 1/60 20mm, Sigma 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
パース良しだが、ピントが皿の手前に来てる?ピンがよくないな

[画像を見る]
Canon PowerShot G7X ISO150 F1.8 1/30 24mm(8.8)
2年位新しいコンデジ解像とボケが違う、サイズも違うし。絞ったらより比較できてたろうな。

[画像を見る]
SIGMA DP2 Merrill ISO100 F2.8 1/20
Gの定食、海老フライとチキンカツと豚カツのコンボ。艶や質感がでてないな。

[画像を見る]
SIGMA DP2 Merrill ISO200 F2.8 1/25
手ぶれするので絞りたいけど絞れない。


コメント (0)

■2016年11月12日 PM11:02
スナップ - おんなのこ おっさん おんなのこ
[画像を見る]
Sony α7R2 1/250 sec, f/1.4, ISO 100, 50mm, Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

2-3mは離れているのに目線意外を若干ぼかそうとスケベ心を出したようだ、割とピンが合う面積が大きく、訳が分からん構図に
ムズい場合は絞り値違いで7枚くらいとっとって、F1.4 / 2 / 2.8 / 4 / 5.6 / 8 /13

[画像を見る]
Sony α7R2 1/250 sec, f/1.4, ISO 100, 50mm, Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

[画像を見る]
Sony α7R2 1/250 sec, f/1.4, ISO 1000, 50mm, Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

いや、おっさん(LEE-BENさん)目茶歌上手いし
プラナーもいいし

コメント (0)

■2016年11月6日 AM9:21
さろめ
とうとう屋外でポートレイト。50mmプラナーが良いみたい、200mmも1点あるが50mmでも撮れる感じ
ポトレで1m位は離れていたので、ピントは全然薄くない、開放f1.4で十分だ、絞ったものは採用しなかった
ハイアングルが良いな。ローも良いが、レベルはカッコ良くなるがムズい
太陽がガチな時間帯は非常に良いな、ライトはサイド光>逆光>順光

[画像を見る]
Sony α7R2 1/8,000 sec, f/1.4, ISO 100, 50mm, Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z
レベルのようでハイアングル、逆光、パイプの遠近感が匠

[画像を見る]
Sony α7R2 1/8,000 sec, f/1.4, ISO 100, 50mm, Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z
ローアングル、逆光

[画像を見る]
Sony α7R2 1/2,500 sec, f/1.4, ISO 100, 50mm, Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z
サイド光、光りが入った方がいいな

[画像を見る]
Sony α7R2 1/3,200 sec, f/1.4, ISO 100, 50mm, Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z
順光に近いサイド光、光りが入ると明るい感じに

[画像を見る]
Sony α7R2 1/250 sec, f/4, ISO 100, 200mm, FE 70-200mm F4 G OSS
望遠200mm、逆光、ローアングル、望遠レンズでも問題ないがF4では利点が少ない(圧縮効果すごいが、ボケはf1.4に軍配か)

[画像を見る]
Sony α7R2 1/8,000 sec, f/1.4, ISO 100, 50mm, Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z
逆光、レベル、一回り周ってこれが良い写真だと思うな

///圧縮効果
トリミングをすれば広角でも同様の圧縮効果であり、被写体との距離だけが問題という意見がありますが
実運用では広角はパースが利いており、ほぼそうするのは不可能で、望遠レンズの方が圧縮効果があると
考えた方がシンプルかと。上の2つでは望遠のほうが背景がデカくて近接しているように見える
https://togetter.com/li/1143653

コメント (0)

ナビ: <  15 | 16 | 17 | 18  >
-ホーム
-ご飯 [53]
-景色 [31]
-機材 [52]
-撮影 [8]

@Photo Boo