■2017年3月19日 PM11:33
禁断のカメコ、絶対してはいけないお作法ランキング
[画像を見る]
Sony α7R2 1/320 sec, f/10, ISO 400, 34mm, FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM
カメコが多過ぎて思った構図で撮れない
モデルが●ソすぎてシャッター切る気が起こらない
面白い写真でないと意味がない
↓
ダメダメ
撮りあえず撮る、徐々に気持ちが温まるカモシレナイ
依頼を出したり、撮影チェックでコミュ障
↓
ダメダメ
出来高ナシだと後悔するし、スキルも上がることがない
気持ちが上がるまで自分中心に適当に撮ればいい
30分~1時間撮って過ごすということ
♪なんてことない上の画も
どーでもええ画を荷物の重さ分の見返りとして、20枚はとりあえず撮っておく
あるいは、イキフンを伝える感じの動画を作ればいい♪
コメント (0)
■2016年12月24日 PM12:34
SEL2470GM(Sony FE 24-70mm F2.8 GM)の社会学 -なぜEマウント論は誤解だらけなのか
GM標準ズームの取り扱いのコツということで、、
単ばっかりだったので考え方が変わる。足だけでなくズームも検討する必要が出てきた。逆にムズイ
- フードにはボタンがある、取り外し時は押すこと
- ボケすぎなので、クロップ前提で構図を考える、あるいは被写体を大きくするためズーム
- ボケ量の影響度は、距離あるいはズーム>絞り量。いずれにせよ近いとボケる、絞りの影響度は小さい
- 絞った方がフォーカス部もキリッとするが、1000px位の大きさだと認識できない
- 立体感のある構図が映える、悩んだら望遠側の迫力とボケを使うと吉
あと、ジャストサイズのソフトケースほし、ということで
[画像を見る]
これはEtsumiのLサイズでオーバーサイズの奴です。余裕があって便利、フードを逆ハメしてなくてもギリギリ入るし(なお上画は逆ハメ)
絞りによる違い
(続きを読む)
コメント (0)
■2016年12月23日 PM10:26
かに
[画像を見る]
Sony α7R2 1/125 sec, f/4, ISO 5000, 52mm, FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM
[画像を見る]
Sony α7R2 1/125 sec, f/2.8, ISO 2000, 33mm, FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM
GMはボケすぎなので、クロップが要る
フォーカスは手前がいいだろうが、かにでも目線は重要だな
後、かには手足のみの方が良いな
コメント (0)
ナビ: < 14 | 15 | 16 | 17 >
-ホーム
-ご飯 [53]
-景色 [31]
-機材 [52]
-撮影 [8]
@Photo Boo

